MGの治療で大切にしたいこと
重症筋無力症(MG)
治療について
MGでは、日常生活や仕事、学業に支障がない状態まで症状を改善することはもちろん、
生活の質(QOL)の向上1)やメンタルヘルスの改善2)を目指した治療が行われます※ 。
また、MG治療は多くの場合生涯にわたることから1)、患者さん自身で治療ゴールを設定し、
そのゴールに向かって主治医の先生や看護師さん、薬剤師さんなどと一緒に、
治療に向き合っていくことも大切です。
治療ゴール設定に向けて、今の状況を振り返り、
治療を継続しながらどんな日常生活を送りたいか考えてみましょう。
※MGの治療目標:経口プレドニゾロン5mg/日以下で、軽微な筋力低下は存在するが、日常生活には支障がない状態(MM-5mg)3)
文献
お問い合わせ
Inquiry
お電話でのお問い合わせ
ユーシービーケアーズコンタクトセンター
0120-093-189
受付時間:9:00~17:30
(土日・祝日・会社休日を除く)
メールでのお問い合わせ
UCBは重症筋無力症の
患者さんと共に歩み
治療に向き合っていきます
UCBが提供するONWARDは、希少疾病である
「全身型重症筋無力症」の治療を受けている患者さん一人ひとりの
ニーズに応えることを目的として開発された「患者」支援サービスです。
ONWARDは、医療の専門家と全身型重症筋無力症のコミュニティによって共同開発され、
より良い治療を支援し、重症筋無力症の症状管理や治療に役立つ、
一人ひとりに合ったサポートとサービスを提供しています。
すすめたいと思う度合を0-10で表して下さい