“治療ゴール”を設定し、主治医と共有しましょう

重症筋無力症(MG)
治療について

“治療ゴール”を設定し、
主治医の先生と共有しましょう

希望する生活を送るためには、治療を続けながら、
「自分はどのような日常生活を送りたいか(治療ゴール) 」を設定し、主治医の先生と共有することが大切です。
治療ゴールをどの程度達成しているかは、治療を選択するうえでの目安のひとつになります。
また、希望する生活を主治医の先生と話し合うことが、よりご自身に合った治療を受けるための第一歩につながります。

  • 日常生活

    • 趣味(ゴルフ、散歩、読書、料理など)を楽しみたい
    • 通院や症状を気にせず、家族や友人と食事や旅行をしたい
    • 副作用をできるだけ抑えて以前のように外出を楽しみたい  など
  • 就業・就学

    • 仕事や学業に支障がないように治療を続けたい
    • 職場で適切な評価を得られるように働きたい
    • 同僚など、周囲の人に迷惑をかけずに働きたい  など

治療ゴールを設定する際は、
「つながるノート」や
「ONWARDにつながるアプリ」

をご活用ください。

「つながるノート」、「ONWARDにつながるアプリ」は、現在の状況の振り返りや治療ゴールの設定にお役立ていただけるほか、治療ゴールを設定し、主治医の先生や看護師さん、薬剤師さんと共有することで、目線を合わせながら一緒に治療に向き合うツールとしてもご使用いただけます。

  • 「つながるノート」については こちらをご参照ください。
  • 「ONWARDにつながるアプリ」については こちらをご参照ください。

お問い合わせ

Inquiry

お電話でのお問い合わせ

ユーシービーケアーズコンタクトセンター

0120 -093 -189

受付時間:9:00~17:30
(土日・祝日・会社休日を除く)

メールでのお問い合わせ